製品紹介『FR横断側溝』を採用すべき3つの理由

坂道特化横断側溝 『FR横断側溝』

FR横断側溝は、坂道(縦断勾配、坂路)に使用することで、快適な道路環境を作ることが出来る製品です。

この記事では、従来坂道に発生している課題と、FR横断側溝で解決する方法をご紹介します。

 

理由①:車両通行時の衝撃解消!

従来横断側溝は水平に施工されるため、天端面では勾配変化が起こっておりました。これにより、車両通行時には衝撃が発生していました。特に急勾配の坂道では、車高の低い車両は勾配変化の段差により車体を傷つけるケースも見受けられ、走行時の不安にもつながっていました。

FR横断側溝は水平にベースブロックを施工し、側溝に傾斜を持たせることが出来る工法です。これにより、施工面は水平、天端部は勾配なりに設置できるようになるため、坂道に勾配変化が生じません。勾配変化(段差)がなくなることにより、走行時の衝撃が解消されます。

 

理由②:車両走行時の騒音解消!

坂道において勾配変化が解消されることで、車両通行時おける騒音の発生も抑制することが出来ます。横断側溝には一般的にグレーチング(格子状の鋼製蓋)が採用されており、グレーチングはボルトで側溝に固定されています。何度も車両が通行し、側溝及びグレーチングに衝撃が発生することで、そのボルトが緩み、次第に蓋と側溝に隙間が生じて、「ガシャン」と音が発生するようになります。FR横断側溝を採用することで衝撃を緩和し、騒音を解消することが可能です。

FR横断側溝の上を走ってみた!(株式会社坂内セメント工業所様 ご提供)

 

理由③:横断側溝の長寿命化を実現!

頻繁に側溝上を車両が通行する横断側溝は、荷重作用が繰り返されることにより劣化も早くなります。特に坂道に設置した横断側溝は、勾配変化、段差により過度な衝撃を受け、早期に劣化が進みます。

FR横断側溝は勾配に合わせて設置することで衝撃を和らげ、側溝の早期劣化を抑制します。

 

勾配に自在に対応『FR横断側溝』

ここまでで御紹介したように、FR横断側溝は坂道が抱える問題を解決するために生まれた製品です。

・騒音が気になる住宅街

・メンテナンスの頻度を抑えたい林道

・いろいろな車種の通行が多発する商業施設の立体駐車場の坂道 などなど・・・

実は色々なシーンで活躍できる便利な製品です!